多賀観光協会
歴史・ロマン・神秘の旅
*
▼文字を大きくする▼文字を小さくする▼元に戻す
*
トップページ >> 観光地情報 >> 巨木・花
観光地情報
 

ささゆり町の花

ささゆり

飯盛木(県指定天然記念物)

 多賀と敏満寺の境界に立つ女木と男木の2本のケヤキの巨木。
養老年間、天正天皇が病気になった時、この木の杓子で飯を盛り差し上げたところ、快癒されたという言い伝えからこの名が由来する。
男木  幹囲 9.8m・ 樹高 15m・ 樹齢 1200年
女木      6,2m・     15m・     1200年
【住所】
多賀町多賀
【アクセス】
近江鉄道多賀大社前駅 徒歩10分
男木
飯盛木 男木 飯盛木 男木
詳しい地図はこちら
女木
飯盛木 女木 飯盛木 女木
詳しい地図はこちら

杉坂 三本杉(さんぼんすぎ)

 多賀大社の御神木で、この地に伊邪那岐大神が天から降りたと言われています。その際、地面に突き刺した杉の箸が成長してこの大木になったとの由来もある。多賀大社の万灯祭の元火はこの地で拝受され、神社へ運ばれます。最大の杉は地上1,1mで2本に分かれ、太い幹は6,7m、細い方は4,3m、合計11m。県下最大の杉。
【住所】
大字栗栖字杉ノ下33番地の3
詳しい地図はこちら

三本杉 三本杉
このページのトップへ

カツラの木(かつらのき)(町指定天然記念物)

 向之倉の山間部にある井戸神社の境内にそびえる御神木で、県下最大の巨木です。主幹から大小12本の幹が株立ちしている姿は壮観です。樹齢300年、樹高39m、樹幹周囲11,6m
【住所】
多賀町向之倉
詳しい地図はこちら

カツラの木

薩摩杉(さつますぎ)

 地蔵杉と言われ、保月地先乳地蔵側にある。近在の木材商の中でこの木を知らぬ者はいないといわれる価値の高い銘木として知られている。
樹齢400年、樹高37m、樹幹周囲7,3m
詳しい地図はこちら

薩摩杉 薩摩杉

佐目十二相神社の大杉佐目

 お伊勢、お多賀の参宮道(国道306)の脇にある。社殿脇の大杉は樹齢およそ650年。最大の杉は幹囲6,5m、樹高41m、他に幹囲5,2m、4,1m、3,5mの大木がある。
詳しい地図はこちら

佐目十二相神社の大杉 佐目十二相神社の大杉
このページのトップへ

八房の梅中川原

 西音寺にある座論梅。一花に2〜5個の実がつく。花は八重で紅色。雌しべは一花に3〜7本あり、実は普通の梅よりやや小さい。
詳しい地図はこちら

八房の梅 八房の梅

白花山藤の古木佐目地先

国道306号脇にあり、5月上旬に美しい白い花を咲かせる。
白花山藤の古木

白花山藤楢崎

楢崎古墳公園内
白花山藤 白花山藤

藤の木藤瀬

藤の木 藤の木

多賀大社・胡宮神社

多賀大社桜胡宮神社桜
このページのトップへ

ヤマブキ

多賀大社境内横車戸川沿い
ヤマブキヤマブキ

ハナミズキ

びわ湖東部中核工業団地内通り
ハナミズキハナミズキ

アジサイ

びわ湖東部中核工業団地内通り
アジサイ アジサイ
アジサイ アジサイ

紅葉多賀大社・胡宮神社・大瀧神社・高源寺

多賀大社
多賀大社紅葉 多賀大社紅葉

胡宮神社
胡宮神社紅葉 胡宮神社紅葉

大瀧神社
大滝神社紅葉 大滝神社紅葉

高源寺
高源寺紅葉 高源寺紅葉

時習館の梅栗栖

時習館の梅時習館の梅
このページのトップへ
掲載中の文章・写真及び画像の無断転載を一切禁じます。
Copyright(C) 一般社団法人 多賀観光協会. All rights reserved.This site is Japanese